稚内中央小学校

学校ブログ

今日の献立は・・・

*チャーメン  *チヂミ

*きのことコーンのいためもの  *牛乳

でした!

 

今日は、稚内のソウルフード・チャーメンが登場!

たっぷりの具と、とろみのついたスープが

麺にからんで、とってもおいしかったです!

今日もごちそうさまでした*^^*

今日の献立はこちらでした!

*とうふのすましじる  *いわしのしょうがに

*ぶたにくとだいこんのてりに  *ごはん  *牛乳

 

給食でよく出てくる「すましじる」

すましじるとは、だしじるにしょうゆや塩で味つけをした

透明な汁物のことをさすそうです!

おとうふの数がわかるほど澄みきっていますね♩

今日もごちそうさまでした*^^*

6年生は、学習発表会で修学旅行の学びについてプレゼンをします。

班に分かれて着々と準備中

ちょっと回ってみても、

そうなのね

知らなかった

と思わされることが多々あります。

 

深めていくことに苦戦もしている様子

発表会までにどこまでまとめていくのか楽しみです。

 

 

 

6th graders are summarizing what they learned on their school trip.

ぽぷらさんで育てたお野菜です!

 

美味しいカレーになる予定

楽しみですね

 

その後、大好きノラネコぐんだんパンすごろく

に入れてもらいました!

なんと、1位でゴール

ありがとう❤

2年生も秋となると、習った漢字がずいぶん多くなりました。

一生懸命調べながら、どれくらいわかっているかなぁと確認していました。

 

 

 

たくさんの可愛い作品も並んでいます。

 

 

 

Good luck, 2nd graders!

 

 

今日の献立は・・・

*ジュリアンスープ  *チキンカツ

*ガーリックポテトソテー  *コッペパン  *牛乳

でした!

 

ポテトソテーは、ガーリック風味で

とってもおいしかったです♩

パンに合う味付けでした!

今日もごちそうさまでした*^^*

1年生は初めての学習発表会

稚内中央小学校にとっては60回目の文化的行事

練習にも熱が入ります。

 

 

 

少人数のグループに分かれて、細かいところまで確認をしあっています。

『夢のステージ』にかっこよく上がるぞ!

と、心を一つにしていました。

 

1st graders encouraged each other by saying "It's Okay if you make a mistake!".

4年生は社会で自然災害からくらしを守ることについて学んでいました。

 

 

防災グッズ、家具、ラジオ、標示

日頃目に入っているもの、初めて知るもの、皆口々に自分の考えを伝え合っていました。

 

 

中には、ノートを指示されていないけれども、自分で学んだと重ことをメモしている人も

 

 

良い学びですね。

4年生は給食のときに高校生の先輩が来てくれることをとても楽しみにしているそうです。

 

4th graders are learning how to protect their lives from natural disasters.

3年生が「自分のイニシャルを伝え合おう」と、取り組んでいました。

 

 

3rd graders are learning about their initials.

本日、稚内高等学校よりインターンシップとして2名の生徒さんが来られています。

2人とも稚内中学校にゆかりがあり、子どもたちも私達も、一層親近感が湧きます。

 

少し緊張した面持ちで職員室へご挨拶

 

一日、多くを学んでいってほしいと思います。

 

We hope you have lots of fun studying at our school!

 

広告
104783
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る