稚内中央小学校

学校ブログ

9月1日はとても大切な日

42年前に起きた衝撃的・悲劇的な大韓航空機撃墜事件を

その悲しさ、虚しさ、理不尽さ、悔しさ、痛みを忘れず

子育てと平和を大切にする気持ちを再確認する日です。

 

本校ではまず、高学年が遺族である山口さんのお話を聞くことが出来ました。

ご自身のお父様がなくなったこと

祈りの塔が立っている意味

モニュメントに込められた思い

 

今までの平和学習で学んできたはずではあるけれど、

知ることと感じることの違いがあるなぁという表情で聞いていました。

 

山口さん

ありがとうございました。

ぜひまたお話を聞かせてください。

本日、皆元気に2学期がスタートです。

午後からは劇団四季の鑑賞にも行きました。

2学期も、挨拶の飛び交う、チャレンジ精神旺盛な中央小学校の子どもたちでいること間違いない

いい顔でのスタートでした。

<6年生〜学級について話し合っています>

<5年生〜算数の確認です。思い出すのに苦戦しつつも、できるといい顔!>

<4年生〜漢字で文章を作っていましたが、とてもユニークで笑えました>

<3年生〜漢字の確認テストをしていました>

<2年生〜夏休に楽しかったことを交流していました>

<1年生〜係活動を張り切って決めていました!>

 

劇団四季の鑑賞は

劇団四季の皆様、準備をしてくださった方々、行き帰りの手配、バスの運転手さん、

汗を書いてくださった方が大勢いて、感謝の気持でいっぱいになりました。


Let's start 2nd semester!

最後の仕上げ、リハーサルに行ってきました!

気合十分です。

明日は14:31〜の予定です。

今のところ、雨も落ちないはず!

がんばれ!

今日の献立は・・・

*なつやさいカレー  *えだまめとエリンギのソテー

*ごはん  *牛乳  *ぶどうヨーグルト

でした!

 

なつやさいカレーには、今が旬の

なすやズッキーニが入っていました♩

 

1学期最後の週は、とっても暑かったですが、

熱中症で倒れる子もおらず、安心しています。

ひとえに、子どもたちの健康を第一に考えた給食を

提供してくださったおかげだと思っております。

関係者のみなさまに感謝申し上げます*^^*

今学期もごちそうさまでした!

明日行われる全国大会 南中ソーラン祭 へ向けて

全校で壮行会を行いました。

最後の櫓は全部完成!

踊りに揺さぶられる全校児童の心

6年生かっこいい

明日は頑張ってきてください!

と、児童会副会長と全校児童からの激励の言葉に6年生も良い表情で答えていました。

明日はお天気にも恵まれ、最高の舞台になりそうです。

代60回の卒業生となる現6年生

学校も60周年

ソーラン祭も全国大会

運命しか感じない!

 

早いもので今日は1学期終業式です。

稚内も暑かったので、長めの夏休み計画2年目は良かったのでしょう。

命を守り、楽しく、元気な挨拶もできる

素敵な25日間になりますように!

今朝も元気に挨拶してくれる子どもたちに目を細める教職員でした。


We love you all!!
Please promise us that youwill always protect your life during the summer vacation.

今日の献立はこちらでした!

*けんちんうどん  *しのだまき

*こまつなとあつあげのおかかいため  *牛乳

 

けんちんうどんは、しょうゆベースのおつゆでした!

みそベースのイメージがありましたが、

しょうゆベースもとてもおいしかったです♩

みなさんはどちらが好きですか??

今日もごちそうさまでした*^^*

4年生は今日はプール授業です。

バスの関係があるので、少し早めにお昼を終え、歯磨きに入ろうとしていました。

給食当番さんが運んでいる食缶からお汁がポタポタ

気が付いた何人もが、ティッシュを取り出し

嫌な顔するどころか、積極的に床を拭いていました。

素晴らしい!

成長を感じるほのぼのとさせられる一コマでした。

プール楽しんできてね!


I was impressed 4th grader's big growing! Have a nice swimming class!

6年生は調理実習をしました。

なかなか良い手際で美味しそうにできました!

試食が楽しみですね。


6th graders are cooking fried vegetable.

1年生が、1学期頑張ったご褒美にお楽しみ会を開いていました。

ドキドキの椅子取りゲーム

勝ち抜いている子も、残念ながら椅子を取れなかった子も

みんなで楽しめているのが素敵❤

最後に負けるのが一番残念な気持ちになりそうなところを、

潔く引くことができた子にも拍手喝采でした!

給食も円になって食べるそうです!

楽しくたくさん成長した1学期だったね

お疲れ様


1st graders were plyaing the Chair-grabbing game.

広告
100144
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る