学校ブログ
気合の入った南中ソーラン!
6年生は、南中ソーラン祭へ向けて練習をスタートしています。
CSD(中央小スポーツデー)の時と比べると、また一層うまくなっている!!!
この間練習していなかったはずにも関わらず、何故か伸びる子どもたち!
子どもってすごいなぁ〜
The growth of children is amazing!
How is the wether?
ぽぷらさんでは、外国語・英語の授業をしていました。
お天気の表現を学んでいます。
雷ってなんていうんだろう?
探究心を感じました。
お友達へのお誕生日カードも発見!
Popula is learning how to express weather in English.
これからプール!
2年生はこれからプール授業です。
わくわくが伝わってきます。
戻ってきてからすぐに行動できるように、
給食の準備もバッチリ!
行ってらっしゃい!
2nd graders are going to the pool soon. I'm looking forward to it!
5年生のある女の子が
2年生のときに、水が出しっぱなしの様子が気になってポスターを作ったんだけど
それがまだ掲示されていて
剥がしていいですか?
と5年生の女の子
2年生のときに、課題を発見し、解決しようとしたなんて
素晴らしい!
持って帰ってね
と伝えました。
This girl has amazing thinking and action skills. I'm impressed.
将棋大流行中!
う〜ん、う〜んと言いながら、次の手を考えていました。
良い遊びですね〜
Syougi is good game for brain.It's very popular among the children now.
ゲリラライブ♫♬
本日、お昼休みを活用し
SE-NOさんのお兄さん、「ますじさん」が
ゲリラライブをやってくださいました!
みんなビックリ&大喜び!
We enjoyed mini concert by Masuji of SE-NO.Thank you very much!
マシッタ(韓国語で「おいしい」)
今日の献立はこちらでした!
*みそチゲ *チヂミ
*はるさめのちゅうかいため *ごはん *牛乳
はるさめのちゅうかいためは、
シャキシャキのもやしが入っていて、
つるつるのはるさめとあいまっておいしかったです♩
今日もごちそうさまでした*^^*
給食後、何かワクワクするイベントが控えているようですが・・・!?
芸術家たちの作品
子どもたちってすごいです!
ちょっとした時間に、ちょっとしたもので
面白い作品を作っています。
満足して、3時間目へ向かいました!がんば!
Children can create a lot of nice works of art in a short amount of time.
バターパンという名前のとおり
今日の献立は・・・
*コンソメスープ *とうきびグラタン
*ブロッコリーのソテー *バターパン *牛乳
でした!
バターパンを食べているときに、ふと
「給食ではコッペパンも出るけど、違いはなんだろう?」
と気になりました。
調べてみると、どちらにも小麦粉・卵・脱脂粉乳・砂糖・塩・バターなどの
基本的な材料が入っているようですが、おそらくバターの量が違うようです。
バターのかおりがして、とてもおいしかったです♩
今日もごちそうさまでした!
難し〜い!
敬語を使い分けよう!
5年生の国語です。
尊敬語と謙譲語の使い分け
難しいところです。