2025年4月の記事一覧
「大丈夫!」
現在校長室は、1年生の教室の隣での仮住まい
子どもたちと距離が近くて、お気に入りです。
1年生の声もちょくちょく聞こえてきます。
今日は給食準備中の出来事・・・
誰かが何か失敗してしまったようですが、
「大丈夫!」
と、1人の女の子による力強い激励の声が壁越しに聞こえてきました。
何が起こったのかはわかりませんでしたが、失敗したお友達にすかさず駆け寄り、全力で安心させようとしている様子に感動しました。
学校の中では一番小さくて、可愛い1年生ですが、ちゃんと考え、思いやりの行動を取れる子どもたちです。
今年度も早一月経ちました。
保護者の皆様には、子どもたちの様子に一喜一憂されていることも多かろうと思いますが、学校という集団の中で、切磋琢磨しながら確実に学び、力を付けています。温かく見守ってくれるお家の方がおられるからこそ、頑張れる子どもたちです。
明日からのGWは、お家の方々とたくさんお話ししたり、楽しい時間を過ごしたりしながら、充電してきて下さい!
5月7日、待ってます
Have a wonderful GW with your family!
歯が抜けたよ!
1年生あるある
給食時間の
「先生!歯が抜けたよ〜」
「おめでとう!」パチパチパチ
「今、グラグラしている歯はあるでしょうか?」
とクイズを出されます!
大抵「ある」が正解です。
今日は、
「校長先生もぐらぐらしてる歯がある?」
と質問されました。
「校長先生の歯がぐらぐらしていたら大変!入れ歯になっちゃうなぁ。」
と話すと、不思議そうな顔
時々歯が抜けたりする中、みんなしっかり食べていました。
It would be a big trouble for me when my teeth fall down.
カリッと食感
今日の献立はこちらでした!
*シャンタンスープ *チヂミ
*マーボーどうふ *ごはん *牛乳
今日はチヂミが出ました!
お好み焼きと似ていますが、チヂミのほうは
薄い生地をカリッと焼き上げるのが特徴だそうです。
カリッとした生地の中に、にらやにんじんが入っていて
とてもおいしかったです♩
今日もごちそうさまでした*^^*
任命式
今日は、各種活動委員会の委員長に選出された6年生の任命式をしました。
全校のみんなが楽しく過ごせるように、リーダーとして頑張るぞ!
という気持ちで任命証を受け取っていました。
頑張れ!
There was an appointment ceremony. I'm counting on you!
春を探しに‼️
とっても素敵な青空の元
風は少しだけ冷たいけれど
生活科 春を探しに🌸
1st graders are looking for spring!
わたしの生活マップづくり
2年生は、生活です。
お家の周りに何があったかな?
思い出しながらマップづくりです。
2nd graders are finding some building around their house and making map.
ポプラさんおはよう!
ポプラさんの1時間目、自立の時間
それぞれ熱心に頑張っていました。
ハサミの使い方を練習する1・2年生
1年間の計画を立てている先輩たち!
Good morning, the children of Popura!
Have a nice day!
鯉のぼり
昨日のポプラさんの参観日では、絵の具を手につけてペタペタペタペタ
これが、
こうなりました!
素敵な鯉のぼりができました。
よく噛んで味わう
今日の献立はこちらでした!
*ふきとあぶらあげのみそしる *とりにくのごまてりやき
*さといもとぶたにくのてりに *ごはん *牛乳
さといもとぶたにくのてりには、
ザクザクのたけのこと、とろとろのさといもの食感が楽しく、
しょうがのきいた味付けでとてもおいしかったです!
今日もごちそうさまでした*^^*
「お」「う」
1年生のひらがなも着々と歩みを進めています。
1時間目は「お」
3時間目は「う」
名前と日付を書いたあとは、指でなぞって練習しながらお友達を待ちます。
あいうえおの詩の暗記もしています。
Experiments are exciting for children.