2023年11月の記事一覧

学びの掲示板が着々増えています

ICTを活用し、みんなで解決した学びの掲示板が日々更新されています。

本日は、先日お伝えした4年生の高跳びの実践です。


Children are learning thought using ICT.

文化活動交流祭が楽しみ!

本校全校児童と、稚内中学校の生徒全員とで、土曜日に開催される文化活動交流祭で合唱します。

本校児童全校での練習ですら、圧巻の合唱です。

これに中学生が加わったら、どんなことになるのだろう!と今からとても楽しみです。


We are trying chorus with all children of North district.

フレーミング~悩みも見る角度によって捉え方が変わるよ

保健室の掲示板に素敵な掲示物が登場!

人は悩むものです。しかし見る角度を変えると、マイナスと思っていたこともプラスに変わる捉え方も出来るようになるよ!

励まされる掲示物。ぜひ手に取ってみて下さい!

落ち込みやすい・・・と思っているが


If you change your perspective, you can see your weaknesses as strengths.

本日の学び1108

<1年生~国語 うみへの ながい たび>

写真と文から、誰が何をしたのかを読み取っていました。

<2年生~体育 多様な動きを作る運動遊び>

少しおっかなびっくりから、じゃんけん陣地取りを通して、どんどん大胆に歩けるようになっていました。

<3年生~社会 店ではたらく人>

ロイロノートに、予想した工夫を書いていましたが、今日はその確かめです。

予想がぴったり的中したお友達がたくさんいて盛り上がっていました。 

<4年生~社会 残したいもの伝えたいもの>

九人の乙女のお話を通して、戦争の悲惨さ、二度と繰り返してはならないことを考え合っていました。

<5年生~国語 図書すいせん会をしよう>

自分が推薦したい本を選び、思い思いの方法で推薦する理由を形にしていました。

<6年生~算数 順序よく整理して調べよう>

テストの返却と、確かめをしていました。

難しいところなので、一生懸命頑張っていました!

<ぽぷら~自立 クリスマスリースづくり>

もうクリスマスだね~と、見せてくれました!

季節を感じさせてくれるかわいい作品です。


Our children are working hard and having fun learning.

体育によるICT機器の活用

体育でもICTは大活躍です。(4年生 高跳び)

プロジェクターでステージに映し出されるロイロノートや、自分が飛ぶ姿を活用して学びます。


ICT is a useful tool for imaging your own movements, so it is good for physical education.

鶏肉のトマト煮

本日は、パンの日

人気の黒パンです。

プレーンオムレツと、カントリースープも美味しく頂きました。


Chicken boiled by tomato was good taste

手作り本 第2弾!

先日、算数絵本を作ってきたよと教えてくれた子どもが、

今度は旅行してきたことについて本を書いたよと見せてくれました。

きれいで丁寧な字と、かわいらしい挿絵に感心させられました。


She is good at creating picture books.

ICT大活躍

毎日のようにお伝えしているICT機器の活用の様子ですが、加速度的に広がっています。

そして、効果を確実に上げ、皆熱心に学んでいます。

本日の使用の様子を少しご紹介!

<1年生 漢字の書き順>

<2年生図工>

<3年生 AIドリル>

<4年生 総合的な学習によるスライド作成>

<5年生 算数 ロイロノート>

<6年生 英語>


Tablets are effective in improving children's learning attitude.

冬支度

公務補さん達が、ハウスの後かアタ付けをして下さっています。

もう冬支度が次々と始まっています。

ありがたいです。


Public service assistants are preparing for winter.

文房具となったタブレット

すっかりタブレットが文房具となりました。

様々な場面での活用が見られます。

<ぽぷらさんで上のローマ字表を見ながらの打ち込み>

<5年生 保健体育で心と体のことを考えていました>

<6年生 体育のバレーボールの作戦を練っていました>

今や、各クラスの利活用について交流しています。


Tablets are very useful as thinking tools.

稚内紹介

3年生がスライドで稚内の紹介を作成していました。


Wakkanai deer are eating grass around our house.

ラーメンとソフールが通る喜びの舞

今日は、子どもたちとわくわく!

ラーメンとソフールです。

配膳員さんが運んで下さっている横で、喜びの踊りが始まりました!

いっしょに踊りました。

大人気のツーショット!

そして、ヨーグルトさんはこんなところにも工夫がありました!


Ramen is so popular food for us.

ロイロノートがノートに

本校では、ロイロノートがすっかりノートとして定着してきました。

子どもの学びを広げ、深め、記録し、交流してくれています。


LoiloNOte is one of the best notebooks for learning.

ランチョンマット製作

5年生が自分の思い思いの布で、ランチョンマット製作をしています。

一人一人が選んだ布は、カラフルで、個性が光り見ていて楽しくなります。


5th graders are sewing the lunch mats.

かけ算のまとめ

2年生の算数と言えば、かけ算は外せません。

今日は、テストもし、ロイロノートを使って、かけ算ビンゴをし、盛り上がりながらまとめていました。


Multiplication is an important gate for 2nd graders.They have been fun learning about it.

テストとは

テストとは何でしょうか?

子どもの記憶力を測るものでしょうか?

学校でめざしているのは、

子ども自身が学びを振り返り、人生の中で使える道具を増やし、磨くきっかけとするもの

私たち教師自身にとっては、単元を通してねらった資質・能力がどこまで子どもたちの中に身についたのか、

自分たちの選んだ方法が子どもたちに合っていたのかを確認する場

でもあります。

テストの受け方、受けた後の確認は、早ければ早いほど良いので、出来たらその時間内に

また、時間が経ってからわかることもあります。

考え続けることの勝ちも伝えていきたい。


Our vice principal gave us some ideas about the test.

小中合同授業研究

本日は、稚内中学校の学校教育指導訪問でした。

本校の先生方も、共に学ぼうと稚中へ足を運び、合同授業研究をしてきました。

15歳の笑顔を想像しながら、また、北地区の子どもたちの逞しく生きる未来を願いながら、共によりよい授業づくりを考えました。


We received a lot of advice from the adviser of the Soya Board of Education.

111のランチ

本日は1が3つ並ぶ日

大粒の雨も上がり、スカッと爽やかな青空を見ながらのありがたい給食でした。


Today there are three 1's in a row.

色んな飛び方で

テープで作られた川を飛び越します。

色んな飛び方を通して、体の上手な使い方がグングン身についていました。


2nd graders enjoyed jumping over the river.

考えの交流

ロイロノートを使って、課題に対する解決策を交流し合っていました。

声の大きさではなく、自信のあるなしでなく、みんなが自分の考えを伝え合うには本当に良いツールだなと感じます。

学び合っている視線の先は、間違いなく未来へつながっています。


3rd graders used tablets to exchange opinions.

はたらく自動車の作文

作文を書くことも上手になってきています。

作文の下の方の文字に注目です。

ちゃんと段落の意味を分けて考えています。


1st graders writing skill is improving.

お休みのお友達もいっしょに

お休みのお友達とミートでつながり、出来る範囲でいっしょに授業を受けようという様子が、

あちこちの学級で見られます。

風邪ひきさんの数も、だいぶ落ち着いてきました。

みんな早く元気になぁれ


Our children who rest are also learning together using on line.

何年生の教室でしょうか?

クイズです。

ここは何年生の教室でしょうか?

黄色いランドセルカバーが見えるので、1年生とわかったと思いますが、

11月に入った今も、6年生を中心とした上学年が1年生をかわいがり、交流しに来ます。

毎朝です。

休み時間もです。

素敵な中央小の子どもたちだなと思う一場面です。


I am proud of the hearts of children who can love others.

あいさつ運動

玄関で、あいさつ運動の活動をしていました。

あいさつは、大人になっても簡単なようで難しいことの一つです。

子どものうちに、挨拶の気持ちの良さをしっかり味わい、習慣になっておくことは

一生の宝物になりますね!


They are doing greeting activity.

一雨ごとに

一雨ごとに気温が下がります。

本日は大粒の雨ですが、あまり寒さを感じずに過ごすことが出来ています。


Her measures against the cold are perfect.