2024年5月の記事一覧

おいなりさん

今日の献立は…

*とりめん  *いなりずし

*だいこんのきんぴら  *牛乳

でした!

 

今日は麺の日でした!

いなりずしもついて、食べ応え満点でした。

ごちそうさまでした!

より専門性高く〜低学年の部

今日も稚内中学校から体育の先生が来てくださいました。

今日は低学年です。

運動遊びにふさわしい鬼ごっこ、楽しみながら運動量をぐんぐん上げていきます。

まずは鏡鬼から!

中学生の部活動でも使えます(^o^)


Lower graders are enjoying the mirror tag.

ことばの教室の先生も来てくださいました!

稚内市がほこる港小学校にある「ことばの教室」

の先生方が来校し、子供たちの様子を見に来てくださいました。

https://x.gd/n3Qxk

(港小学校のことばの教室の1コマ)

ことばの役割は大きく

ことばを通して自分を深め、人と理解し合い、豊かな人生を送る力を持っています。

ことばの教室をぜひたくさん活用してもらいたいです!


Words make us think and grow. Words are important to humans.

より専門性高く!

体育の「走」の学習で、稚内中学校の体育の先生から学ぶ機会を得ることができました。

本日は中学年!

強風の中ではありましたが、より専門性の高い指導に

子供たちはもちろん

先生方も多くを学んでいました。

ありがとうございました。


Thank you for the more professional guidance.

素晴らしいノートの紹介!

今日は、偶然にも2人の素敵なノートを見せてもらうことができました。

1つは3年生

昨日の「今日はなんの日?」に登場したニュース係の男の子のノートです。

そして、とても楽しいニュースも教えてくれました。

そしてもう一人

たくさん書いていましたが、そのうちの1ページを紹介します。

家庭学習で面白くなってたくさん書いてきたそうです!

素晴らしい知的好奇心(^o^)


I introduce the wonderful note of our children.

さつまいものおかず

今日の献立はこちらです!

*とうふとわかめのみそしる  *ひめほっけのいちやぼし

*さつまいものそぼろに  *ごはん  *牛乳

 

そぼろにのさつまいもが甘くておいしかったです!

ひめほっけもほとんど毎月食べられてうれしいです*^^*

今日もごちそうさまでした!

幼稚園の先生が来てくれたよ!

1年生の様子を見に、幼稚園の先生方が来てくださいました。

子供たちは大喜び!

頑張っている様子を見てもらいたくて、張り切っていました!

お忙しいと思いますが、是非是非またいらしてください!


Kindergarten teachers came to school!
Even the 1st graders were very happy!

洋風メニュー

今日の献立は…

*そうやのしおいりソフトフランス  *ポテトコンソメ

*とうふハンバーグ  *とりにくのケチャップいため  *牛乳

でした!

 

ポテトコンソメという名前のとおり、

じゃがいもがたくさん入っていました!

今日もごちそうさまでした!

新出漢字〜ミライシードを活用

6年生の国語の授業

まずは、本日の新出漢字 4つ

ポイントを先生と交流し、空書きをしてから

タブレット ミライシードを活用しています。

書き順や、とめ・はらいも結構厳しいドリルですが、

何度も何度も繰り返して頑張っていました!


6th graders are using AI drills to memorize new chinese characters.

今日はなんの日?

今日は学校図書館が開いている日です。

図書委員さんを中心に賑わっている図書館を訪問しました。

貸出の業務に追われる図書委員さん

素敵なコーナーがあちこちに

なんの本にしようかなぁ〜

そして、今日はなんの日?

の質問に答えてくれた3年生が

「リンドバーグの日」!

ニュース係だから調べて話したよ!

と、リンドバーグの勇敢な飛行の話をし、賞金の話にまで広がり

賞金もらえたら何に使う?とワクワクした話にまで・・・

美味しいもの食べる!

まずはアイスクリーム!給食・食事を楽しむそうです。

図書コーナーでの素敵な中休みを過ごせました。


We had fun borrowing books and talking.