学校ブログ

中川道の駅で休憩、早めに出発~修学旅行その2

 修学旅行情報第2弾です。

 「中川道の駅を予定より7分ほど早く出ました。雨で寒く、トイレ後はさっさとバスの中へ。みんな笑顔で寒がっていました。」との連絡が入りました。次は9:55に名寄の道の駅でトイレ休憩。そしてバスは、11:25旭山動物園に到着予定になっています。

 

 

 

みんな元気に出発!~修学旅行その1

 おはようございます。にわか雨も降りましたが、今は日射しも差し込んでいて、気持ちの良い朝を迎えています。

 こんな中、6年生は今日から楽しみにしていた修学旅行です。「はじめての修学旅行ハッピースマイルな思い出にしよう!」しおりのめあてにこう書かれていました。今朝はみんな元気な笑顔いっぱいにバスに乗り込みました。6時40分過ぎ、バスは子ども達を乗せて出発しました。今日から2日間、きっといろいろな経験をいっぱいしてみんな元気に帰ってくることと思います。楽しい2日間にぜひしてほしいです。

 このコーナーでは、今日から明日まで修学旅行の子ども達の様子をお知らせします。時々、チェックしてみて下さい。では第1弾をお届けします。お見送りいただいた保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

楽しそうでした!

 今日も朝から雨が降り、そして気温も低く、一気に秋の終わりを感じる頃となってしましました。明日からは6年生が修学旅行。そして次の週の日曜日には学芸会。いろいろな取り組みが続きます。どうかみなさん元気で、毎日を過ごして下さい。

 さて、今日は1年生の話題です。5時間目に教室に行ったら、1年生が自分達が育てたあさがおの作業をしていました。生活科の時間で、しぼんでしまった花や、できた種などを楽しそうに取っていました。そして袋に入った花を、「こんなに取れたよ。」と見せてくれました。花は水につけておくと色が出てくることも教えてくれました。みんな、先生方と一緒に作業を頑張っていました。

がんばっています!

 今日は朝からJアラートが鳴り、びっくりしました。5年ほど前にも同じようなことがありました。学校ではその時に教育委員会から出された文書をもとに、次に起きたときの学校としての対応についての文書を今日子ども達に持たせていますので、各ご家庭でご確認いただき、ご理解ご協力をお願いします。

 さて、今学校では学芸会に向けた練習が進められています。5時間目、音楽室では2年生が器楽演奏の練習を行っていました。「踊るポンポコリン」をみんなで頑張って練習していました。みんな真剣な表情で取り組んでいる姿がかっこ良かったですね。本番めざして、明日も頑張りましょう!

第57回稚内市子ども会スポーツ大会で盛り上がる!

 今日は雲が多めですが、この時間は太陽の日射しも届いていて、気持ちの良い天気になっています。しかし今晩から明日にかけて雨が降り、風も強いみたいで、その後は気温が一気に下がりそうです。学芸会が近いので健康管理をしっかりしてみんな元気に頑張りましょう。また、6年生のみなさんは今週末が修学旅行になってるので、気をつけて過ごして下さいね。

 さて、今日は昨日行われた野球大会の話題です。中央小の野球チーム(カブス)が、昨日行われた標記のスポーツ大会に出場して1勝1敗の大活躍をしました。第1試合は潮見ガオカーズに大敗してしまいましたが、2試合目の東マリナーズとの試合では、練習の成果を出し切り、みごと11対5で勝ち、嬉しい1勝を果たしました。応援に来てくれた保護者のみなさんの力強い応援を受けながら、一生懸命頑張っている子ども達の姿に感動しました。打って走る姿ももちろんかっこ良かったですが、2塁への走者を2回もアウトにしていた姿も感動でした。子ども達の頑張る姿に元気をもらって、昨日は嬉しい1日になりました。「みんな頑張ったね。感動をありがとう。」

 ご指導いただいた指導者(保護者)のみなさん、そして応援に駆けつけていただいた保護者・関係者の皆様に、心から感謝いたします。応援する姿は、3チーム中1番の応援でした。(あくまでも個人の感想です。)

校外学習に行ってきました!

 今日も爽やかな一日になりました。明日からはいよいよ10月です。これまでは秋晴れの爽やかな毎日でしたが、来週からは気温が下がり、いよいよこの時期らしい季節がやってきますね。

 さて、今日は2年生の話題です。2年生は今日、生活科の時間を使って、郵便局と相沢さんに校外学習に出かけました。郵便局ではお話のあと、郵便物が流れてきて機械で仕分けされる場面を見せていただいたり、葉書に消印を押す体験や郵便物を運ぶバイクへの乗車体験をさせていただきました。また相沢さんでも、商品の陳列されているところの見学やバックヤードの見学等、貴重な体験をさせていただき、みんな嬉しそうでした。担当していただいたみなさん、今日は子ども達のために貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

練習の様子から~頑張っています!

 先ほどまでは曇り空でしたが、この時間は日差しもあり、気持ちの良い天気になってきました。まだ夏の終わりのような気温ですが、来週火曜日頃からはいよいよ秋の終わりのような気温にまで下がってしまいます。どうか修学旅行や学芸会まで、みなさん元気に、風邪を引かないよう気をつけて下さいね。

 さて、今日は学芸会の練習の話題です。1時間目に体育館で5年生が学芸会に踊る「御神楽」の練習をしていました。今日は外部コーチをお招きして、子ども達が一生懸命踊りを覚えようと頑張っていました。とっても丁寧でわかりやすい指導でした。来ていただいたことに感謝しています。また機会があればぜひお願いします。子ども達の練習の様子からです。

今日も参観日ありがとうございました!

 ちょっと風が強い1日でしたが、爽やかな秋晴れが続いています。今朝は街頭指導で南方面を歩きました。(昨日は北方面でした。)どちらも子ども達は元気に挨拶してくれました。そして、スクールガードのみなさんも道路に立って子ども達の登校を見守って下さっていました。いつもありがとうございます。

 さて、今日も参観日の話題です。今日は3年生と6年生の授業でしたが、たくさんの保護者の皆様が子ども達の授業の様子を見に来て下さっていました。3年生は2チームに分かれて学芸会のダンスを練習していました。ノリノリでとっても楽しそうでした。6年生は「てこ」の勉強で、支点や力点、作用点などを勉強していました。楽しそうに実験に参加している姿が印象的でした。今日もありがとうございます。

 明日は、1年生と5年生の参観日になります。たくさんの方々のご来校をお待ちいたしております。写真は上が3年生、下が6年生の授業の様子からです。

授業参観ありがとうございました。

 引き続き穏やかな秋晴れの1日になっています。金曜日くらいまではこのような天気が続きそうです。秋の爽やかな気持ちの良い天気の中で、この時間もグラウンドで元気に遊んでいる子ども達の声が聞こえてきます。

 さて、今日は2年生と4年生の授業参観を実施しました。今日は2年生が音楽で、学芸会に向けた器楽練習を3つの教室に分かれて行っていました。また4年生は算数専科教員による算数の授業を行っていました。どちらも一生懸命頑張っている姿が見られました。今日はお忙しい中、都合をつけて、子ども達の頑張っている様子を見に来ていただいた保護者の皆様に心より感謝とお礼を申し上げます。明日は3年生と6年生の授業参観です。よろしくお願いします。写真は今日の様子です。(上2年生、下4年生)

学芸会スローガン決定!

 爽やかな1週間のスタートとなりました。今週は秋晴れの天気が続きそうです。みんなで元気に楽しい毎日を過ごしてほしいですね。

 さて、今日から学芸会に向けた特別時間割がスタートしました。それに合わせて、今日は全校朝会を行い、学芸会のスローガンや各学級の学芸会の目標が発表され、いよいよ校内は学芸会ムードに包まれています。子ども達が考えた今年の学芸会スローガンは「ONE~本気でつなごう174ピース」だそうです。学芸会に向けてみんなが一つになって頑張ろう、そんな思いが伝わってきます。ぜひ学芸会の取り組みを通して、新しい挑戦をしてほしいと期待しています。今日の様子からです。