2024年6月の記事一覧

大きなフライ

今日の献立は…

*さつまいものみそしる  *しろみざかなフライ

*こんぶいりきんぴら  *ごはん  *牛乳

でした!

 

フライが大きくて、食べごたえがあり

とってもおいしかったです!

ごちそうさまでした*^^*

本校の自慢!

本校の良さの一つに、この1−6年生の縦割り掃除

6年生のお世話の良さ、優しさ、辛抱強さに触れながら、

お掃除の仕方だけでなく、心の持ち方、表現の仕方も自然と身につきます。

素敵な伝統です。


1st graders are learning from the highest graders about not only how to clean but also having good hearts.

おかえりなさい!2年生

2年生が社会科見学で、図書館にお邪魔しました。

路線バスで行き、路線バスで帰ってきました。

これもまた良い学びです。

当初の予定では図書館から歩いて近い公園でお弁当を食べよう!となっていましたが

クマ対策で、学校に戻ってきてからのお弁当・おやつになりました。


Welcome back from social studies tour!

スープカレーではなく…

今日の献立はこちらでした!

*カレースープ  *かぼちゃグラタン  *いんげんとウインナーのソテー

*そうやのしおいりソフトフランス  *牛乳

 

カレースープには、にんじん・じゃがいも・ブロッコリー・とりにく・大豆など

具がたくさん入っていて、ちょっぴりスパイシーでおいしかったです!

今日もごちそうさまでした*^^*

6年生も道徳

より良い友達関係を築くために大切なことを考え合っていました。

最後の振り返りでは、今までは何気なく人を傷つけていたかもしれないから、相手の気持を考えて行動しよう!

されて嫌なことは、すぐにちゃんと伝えよう!

と話し合っていました。

5年生は道徳

自由を大切にし、自律的で責任のある行動をしようとする心情を身につけるべく、

みんなで考え、議論していました。

 

4年生は外国語

Unit 3 I like Mondays.

曜日の言い方や曜日をたずねたり、答えたりする表現に慣れ親しんでいました。

3年生ポプラさんは

体力テストの練習!

種目の練習をしておくことによって、自身を持って体力テストに臨めるようにと

立ち幅跳びを練習しているところが見られました!

自分の身長が何センチだから、これなら何センチくらいだなと

2年生ポプラさんは

タブレットも楽しく活用しながら計算問題に挑戦していました。

そして、いちごも大きくなってきています!

何度か収穫して食べてもいるようです(^o^)