学校ブログ

お昼の放送児童会企画が開催!

 今日の2時過ぎの風はすごかったですね。朝方まで強い風が続いていたため、校舎周辺の木の枝が折れるなどして、道路を塞いでいました。今朝は学校をどうするか少し悩みましたが、この後風も収まるだろうと考え、普通通りの登校とさせていただきました。これから冬がやってくると、またいろいろな心配をしなくてはいけなくなりますね。みなさんの家の周りは大丈夫だったでしょうか?

 さて、今日は児童会企画のお昼の放送についてです。今日は、「徹子の部屋」ならぬ「〇〇の部屋」(名前が入るので〇〇にさせてもらっています。)がリモートで行われました。選挙の公約で、「こんなことをします。」と話していたことがついに実現されました。初めてのゲストに、私(校長)を呼んでいただき、今日は、中央小の子ども達から寄せられたいろいろな質問に、私が答えるという放送でした。上手に話を進めてくれて、あっという間の15分間でした。私は久しぶりに緊張しましたが、いつものとはひと味違う話ができて楽しかったです。今日の様子からです。

お昼の放送企画第3弾!

 今日は良い天気になりました!昨日よりも気温が高く、夏に戻ったような天候です。これは台風が近づいていて、南からの風が北海道にも流れ込んでいるためだそうです。今日の夜くらいから明日にかけて風も強まるようですので、注意して下さい。

 さて、今日もお昼の放送の話題です。今日の放送は、6年生の放送委員が担当でした。今日の内容はクイズで、果物などの陰を映して、それが何かをみんなに考えてもらうものでした。放送元の音楽室では、3人の放送委員の子ども達が担当の先生と一生懸命頑張っていました。お陰で楽しい給食時間が過ごせましたね。放送委員会のみなさん、ご苦労様でした。

お昼の放送企画!第2弾

 お昼から雨が降ってきました。今日は14:45に一斉下校の日です。みんな傘は持ってきているのでしょうか?雨に濡れて風邪を引かぬよう気をつけて下さいね。

 さて、今日の2回目の更新は、お昼の放送企画第2弾についてです。先日は4年生の担当でしたが、今日は5年生の放送委員が考えた放送です。内容はクイズでした。どんなクイズだったのか、ちょっと聞き逃してしまいましたが、このコロナ禍で、おしゃべりもせずの給食が続いていたので、この放送企画で子ども達は楽しい給食の時間を過ごせたようです。明日は6年生の放送企画が登場します。

平和マラソンで頑張る中央小っ子達!

 台風のせいなのかどうなのかわかりませんが、朝から曇り空になっています。明日の遅くから明後日にかけて台風が近づいてくる予報になっており、天気が心配されます。7日までには温帯低気圧に変わるみたいですが、大きな被害が出ないことを祈ります。特に風が要注意です。家の周りの飛ばされやすいものは今日中にしまっておかないと心配ですね。

 さて、今日は昨日の平和マラソンの話題です。昨日は雲一つない快晴の天気で、太陽の光がじりじりと降り注ぐ、良いコンディションではなかったと思いますが、そんな中、大会に参加した中央小の子ども達もいて、最後まで頑張っていました。練習の成果は出し切れたのでしょうか?頑張っている姿がかっこ良かったです。

お昼の放送企画!

 今日も良い天気になりました。爽やか風と、清々しい青空。まだ気温は高めですが、すっかり秋の気配です。こんな中、明後日は平和マラソンが開催されますね。出場する人はぜひ練習の成果を生かして、最後まで走りきって下さい。応援しています!

 さて、今日はお昼の放送の話題です。今日は4年生の放送委員の人達3人が楽しい放送をしてくれました。各教室とクラスルームでつないで、カメラの前を移動する物体が何かを当てるクイズをしてくれました。レベル1から5まであって、紅白帽子、タオル、ティシューの箱、ペットボトル、そしてレベル5は消しゴムでした。どの教室からも楽しそうな声が聞こえてきていました。放送委員のみなさん、楽しい企画をありがとう。今日の放送の様子からです。

クラブ活動発表会!

 今日は1日どんよりとした天気になっています。今日から9月に入りました。大分涼しくなってきました。これからは気温差による健康管理に気をつけてほしいと思います。季節はいよいよ秋に突入ですね。

 さて、今日の中休みの時間に、ダンスクラブのみなさんが発表会を実施しました。これまでクラブ活動の時間に創作してきたダンスがみんなの前で披露されました。かっこ良かったですね。みんなの前で堂々と踊る子ども達がとても輝いていました。今週も明日1日です。みんな元気に頑張りましょうね。今日の発表会の様子です。

6年生はかっこ良かったです!~給食時間にみんなで鑑賞!

 今日は曇り空になりました。これから雨も降るような天気模様になっています。沖縄に近づいている台風の影響が心配されます。大きな被害が出ないことを願うばかりです。
 さて、今日は給食時間に、先日行われた「南中ソーラン全国交流祭」での6年生の踊りをオンラインで見ました。6年生の一生懸命な姿を、みんな真剣に鑑賞していました。もちろん給食中もみんな静かにご飯を食べていました。ちなみに今日の給食は、ジンギスカン、厚焼き卵、インゲンとコーンの炒め物でした。特にジンギスカンが美味しかったです。(これはあくまでも個人の感想です。)1年生の給食の様子を載せました。

マラソンの練習を頑張っています。

 今日も爽やかな1日になっています。モクモクとした雲もありますが、青空が広がり気持ちの良い風も吹いています。9月を目前にして、少しずつ朝晩の気温も下がってきました。日が暮れるのも少しずつ早くなっています。どうか健康管理をしっかりとして、毎日元気に過ごしてほしいと願っています。

 さて、今、体育の授業では、マラソンに取り組んでいます。長距離走の勉強ですが、体力づくりや今度の日曜日に行われる「平和マラソン」の練習も兼ねています。今日は2時間目に3年生が体育の授業でグランドを走っていました。先生に励まされながら、自分の目標にむけてしっかり頑張っていました。マラソン大会へは個人参加になりますが、出場予定の人はぜひ練習の成果を出し切って、少しでも良いタイムでゴールできるといいですね。応援しています。

南中ソーラン全国交流祭での勇姿!

 1週間がスタートしました!今日も穏やかな天候です。朝晩の気温が少しずつ下がってきましたので、風邪には十分注意しましょう。今日は「焼き肉の日」だそうです。夕食のメニューが決まっていないご家庭では、焼き肉なんていかがですか?スタミナをつけて、9月も乗り切っていきましょう。

 さて、今日は27日(土)に行われた全国交流祭の話題です。中央小学校からは、学校を代表して、6年生が出場しました。北防波堤ドーム公園の野外ステージで、力強く、一生懸命踊る6年生の姿がかっこ良く輝いていましたね。(ここだけの話ですが、本校の6年生が一番かっこ良かったです。)応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子ども達の写真を載せました。

「南中ソーラン全国交流祭激励集会」開催!

 今日も穏やかな天気になりました。昨日もお知らせしましたが、明日の「南中ソーラン全国交流祭」に中央小6年生が出場します。今日はその激励集会を給食時間に実施しました。当初は体育館にみんなが集まって実施する予定でしたが、新型コロナウィルス感染症のリスクを回避するため、リモートでの実施となりました。

 会の最初に6年生の代表して決意の言葉があり、その後5年生から応援メッセージがありました。私から話をした後、録画でしたが6年生の踊りをみんなで見ました。力強さが感じられた、素敵な踊りに仕上がっていました。

 ぜひ、明日の本番では、自分達の踊りに自信を持って、力一杯躍動してほしいです。なお、6年生の演舞開始は14:01になっています。保護者の皆様方の応援をよろしくお願いします。