学校ブログ
勉強がんばっています!
すっかり外は寒くなってきました。そして日が暮れるのもだいぶ早くなってきました。この時間はもう真っ暗ですね。いよいよ冬に備えて、冬支度をしなければいけない時期になってきています。去年のような大雪にならないことを願いたいですね。
さて、今日は稚内中学校で北地区合同授業研を行いました。3年生が体育の授業でバレーボールのスパイクを生き生き楽しそうに頑張っている姿がとても印象的でした。卒業した子どもたちの元気いっぱいの姿が見られて嬉しくなりました。本校では、今日1年生が算数の勉強を頑張っていました。どのペットボトルにたくさんの水が入るか、水を入れてそれをコップに空けて確かめていました。みんな頑張っていました。その様子を写真で紹介します。
さあ、クイズに挑戦!
いよいよ今日から11月に突入しました。気温も今日はぐっと下がっています。暖かい格好をして、風邪など引かないようにしましょう。各ご家庭でも気温にあった服装を身につけさせて下さい。よろしくお願いします。
さて、今日はダボットクイズの話題です。以前もお知らせしたよう、1階にある段ボールでできた人形ダボット君から子どもたちに定期的にクイズが出されます。今回のクイズは下記の写真のような時計の問題です。ゆうき君がけんご君の家で行うパーティーに間に合うように、まこと君の家に寄ってから行くためには何時にけんご君は家を出たら良いかという問題です。ぜひ、一緒に考えてみて下さい。日常的に問題に取り組みながら時計の見方や時刻の正しい計算ができるようになったらと考えています。
1年生のがんばり!
風は少しありますが、今日は爽やかな秋晴れになっています。気持ちの良い一日になっています。
さて、今日は1年生の話題です。3時間目には図工の授業をしていました。前回の続きで、トレーなどを使って、飾り付けたり、風を受けやすいように切ったりしながら、風でふわふわ動くものを作っていました。みんな楽しそうでした。できた人は実際にあおいでみてどんな動きをするかやってみていました。いろいろな工夫がみられて、私も楽しくなりました。
修学旅行⑨~帰り道編
修学旅行シリーズもこれで最後になります。昨日は予定より20分ほど遅れて、19:00に無事到着しました。みんな元気に帰れたこと、そして一人一人楽しい時間を過ごせたことが一番嬉しかったです。帰りのバスの中では、〇〇が楽しかったと、一人一人お話ししていて、良かったなあと思いました。(ちなみに、Bバスではラウンド1でのボーリングをしたことが楽しかった第一位でした。)ぜひこの経験を、これからの生活で活かしていってほしいと願っています。帰りのバスの中などでの様子をご紹介します。
修学旅行記⑧
少し前にイオンを出発した、と連絡が入りました。ご飯を食べたり、買い物を楽しんでいたようで、「時間が足りない!」という声も聞こえてきたそうです。それだけ満喫できたことでしょう。ツイタもんでもご連絡しましたが、稚内到着時間は19:10頃を予定しています。
修学旅行記⑦
旅も終盤に近づいてきました。さきほどボーリングが終わり、これからイオンで自由行動です。ボウリングの結果は・・・帰ってきてから子どもたちに聞いてみて下さい。「楽しかった!」と話していた子どもたちが多かったようです。
修学旅行記⑥
おはようございます。昨日はホームページで修学旅行の様子を見ていただき、ありがとうございます。(昨日だけで100件ほどのアクセスがありました。感謝です。)今日も何度か更新していきます。
さて、修学旅行2日目の朝は気持ちよく迎えられたようです。現在は朝ご飯を食べているとのことです。(美味しそうな朝食ですね)部屋の片付けを行い、宿を出発してからは子どもたちが楽しみにしている行き先の1つ、ボーリングをします。ケガをしないように気をつけてほしいですね。
修学旅行記⑤
本日の宿に到着し、夕食タイムとなりました。1日の旅の疲れも見せず、美味しそうに夕食を食べているとのことです。(写真からも伝わるでしょうか?)この後は思い思いに時間を過ごしたり、お風呂に入ったりと寝るまでの時間を満喫することでしょう。明日もいい旅になるようにみなさん応援お願いします。本日の更新はこれで最後とします。また明日をお楽しみに!
修学旅行記④
青少年科学館での写真が送られてきました。無重力体験をはじめとした様々な体験コーナーが充実している青少年科学館はいつの時代でも子どもたちに人気です。(昨年度も大人気でした。)もう少しで終わって本日の宿に向かうとのことです。楽しい思い出がどんどん積み重なっていることでしょう。
修学旅行記③
更新が少し遅れました。6年生は13:00過ぎに旭山動物園に到着、残念ながらちょっと雨が降っていたようです。鹿以外の動物を見ることができて貴重な体験を積んでいる子どもたちでした。今頃は青少年科学館を見学中です。