学校ブログ

委員会活動

先日総会で認められた計画を、実際に形にしていきます。

それぞれの委員会でたくさん相談しながら進めていました。

皆とても熱心に学校みんなの役に立ちたい!と頑張っていました。


Our children were enthusiastic about participating in the activities.

豊富なタンパク質

今日の献立はこちらでした!

*ごじる  *たれいりにくだんご

*ひじきのいために  *ごはん  *牛乳

 

今日のごじるには、

すりつぶされた大豆がたくさん入っていました。

タンパク質をたっぷりとることができました!

今日もごちそうさまでした*^^*

折り紙大流行中

クリエイティブな1年生、沢山の作品を見せてくれました。

船をたくさん作って作って

くっつけて、

こんな素敵なものになりました!

他にもきつね🦊コーナー

こんなのも

こんなのも


There are lots of wonderful creative children.

縦割り遊び〜第2弾

縦割り遊び週間が続いています。

高学年のリードの仕方も回を増すごとに腕が上がっていて、さっと始まり、時間内にたっぷり遊べています。


The older children are developing their leadership skills!

ことなる見方を読み進める5年生

5年生は、国語で「ことなる見方」を読み進めていました。

今日は、事例と解説で段落分けをする3回目・4回目

苦戦している様子も見られつつ、最後はみんなで納得していました。

終わってからも先生に聞きに行く姿も見られ、感心しました!


A boy were deep learning from his teacher. That was so nice!

耳鼻科検診

本日耳鼻科検診が行われました。

1年生では、安心して受けることができるように事前にこんなことするよ!

と学んでいました。

みんな落ち着いて受けれましたね。


We checked the children noses and ears.

集団下校訓練

今日は集団下校訓練!

集団下校が必要になった時に、迅速に動けるように練習をします。

まずは地区子ども会でお話をします。

はんぺんキャンペーン

今日の献立は・・・

*ミネストローネ  *はんぺんチーズフライ

*ブロッコリーのソテー  *クロパン  *牛乳

でした!

 

はんぺんという名前についてですが、

室町時代の半平(はんぺい)さんという料理人が

作ったところからとられた、という説と

すり身をおわんに入れて、半円形のかたちに作ったから

という説があるそうです!

どっちにしても、ふわふわでおいしかったです♩笑

今日もごちそうさまでした*^^*

カマキリ!

なんと、6年生教室のカマキリがやってきました。

どっさり孵化しました!すごい!

ポプラさんは特別に分けてもらいました。


Wow! Mantis!
There are a lot of the mantis!

児童総会

本日は児童総会です。

子どもたちが自分たちの生活を楽しくするために、みんなで相談し合います。

各学年から質問も出ていました。

書記局と各委員会の委員長は、答弁

(6年生の男の子がこの言葉を考えてくれました!すごい)

をしっかりできていました。

(こちらも6年生の男の子が、太鼓判を押してくれました)

後片付けまでしっかりできていました。

記事づくりに協力してくれた6年 Kくん!

ありがとう

と書いたら、実は6年生のKくん、6人くらいいるんです!

と・・・・w