2024年6月の記事一覧

魅力的な作家さんたち

個性豊な作品が窓際にたくさん並んでいました。

自由な発送で、丁寧に作られています。

鑑賞していると隠れた秘密もたくさん発見できます。

参観日では見ていただけるかな?


There are a lot of great arts.

 

太陽は見えませんが…

今日の献立は…

*ミネストローネ  *ハンバーグ

*ほうれんそうのバターソテー  *コッペパン  *牛乳

でした!

 

今日はあいにくの雨模様…ですが、

太陽をいっぱい浴びて育った

真っ赤なトマトのミネストローネを食べて、

元気とやる気が出ました!

今日もごちそうさまでした*^^*

市立図書館見学のお礼!

先日、お天気の中市立図書館へ見学へ行ってきました。

今日はその御礼状を書いています。

おすすめの本は『かさぶたってどんなぶた』だと学んできて、

早速みんなでどんなお話なのか確かめていました。


2nd graders were writing the thanks letters for Wakkanai City library.

北地区合同学習!

ポプラさんのお友達と、稚内中学校のお兄さん・お姉さんとの合同学習

とても楽しみにしていました。

小学生はテンション高めで、大喜びで参加!

ポッチャのようなゲームに、赤白オセロゲーム、小中、力を合わせて頑張っていました。

その後教室へ戻り、カードゲームを楽しんでいました!


Children in special needs classes in the north district were doing joint learning.

食物繊維たっぷり!

今日の献立はこちらでした!

*はるさめスープ  *コーンしゅうまい

*ちゅうかどん  *ごはん  *牛乳

 

ちゅうかどんにはエビがたくさん入っていました!

スープは、はるさめ・きのこ・くきわかめがたっぷりで、

おなかの中がキレイになりそうです!

今日も栄養たっぷりのメニュー、ごちそうさまでした*^^*

やおやのおみせ

2年生が音楽を楽しんでいました。

村まつり、あの青い空のように、そして、やおやのおみせ

いろんな歌をみんなで歌うって、楽しい♬

特にお祭りの歌は盛り上がっていました!

やおやさんでは、歌の中にはないけれど、どんなお野菜がいいかなぁとどんどん出し合い、歌っていました。


Singing is fun for us!

 

北地区学校間交流

本日午後より稚内中学校へお邪魔して、中学校3年生国語の授業を通して学び合いました。

「言葉とともに 〜 表現を楽しみ、言葉の世界の奥深さを知る」

という単元で、短歌を味わっていました。

中学3年生ともなると、こんなふうに深く言葉を味わい、表現することができるんだなぁと感心しきりでした。

その後、先生たちとより主体的・対話的、深い学びになるにはどうしたら良いだろうか

と、先生方で話し合いました。


 

We discussed ways to lead to deep learning.

つるつるそうめん

今日の献立は…

*ぶたねぎそうめん  *たけのこのとさいため

*やきおにぎり  *牛乳

でした!

 

今日は麺の日でした*^^*

あっさりしたつゆに、ぶたにくと、ねぎや野菜が入っていて

さっぱりつるつるとおいしくいただきました!

今日もごちそうさまでした*^^*

歯科検診!

本日は歯科検診

朝から雰囲気が少し違う校舎

子どもたちは、

昨日の夜も今朝も、いつも以上にしっかり磨いてきたよ!

と教えてくれました。

虫歯がないのが一番!だけど、見つけてもらった早く治そうね(^o^)


Today is the children's dental check up.

大きなフライ

今日の献立は…

*さつまいものみそしる  *しろみざかなフライ

*こんぶいりきんぴら  *ごはん  *牛乳

でした!

 

フライが大きくて、食べごたえがあり

とってもおいしかったです!

ごちそうさまでした*^^*